トップ > 魚介類・水産加工品 > 【鮎小屋】喜連川育ち、炭火焼鮎!『鮎めしの素』 (2合炊き用×3袋)
【鮎小屋】喜連川育ち、炭火焼鮎!『鮎めしの素』 (2合炊き用×3袋)
内容量:鮎めしの素2合用×3袋
賞味期限:製造日から常温で30日
配送方法:冷蔵
保存方法:常温
アレルギー表示:小麦、大豆
贈答対応:可
【名入れについて】
名入れをご希望の場合は、お申し込み画面の[備考欄]に
ご希望の名入れ文字をご入力ください。
栃木県
【栃木県/きつれがわ鮎】
熟練の鮎職人が稚魚から育て作る鮎料理。
栃木県喜連川の湧水で育った
自慢のさくら色の鮎。
栃木県北東部を流れる那珂川は、天然遡上の鮎で知られる関東屈指の清流であり
「西の四万十川、東の那珂川」とも称されています。
喜連川は、その那珂川の支流荒川の中流に位置します。
天然と変わらないおいしさ。
湧水育ち、喜連川の鮎。
栃木県の鮎養殖は、東日本最大。 県内の約80%が喜連川地区の生産。
その理由は、 喜連川の恵まれた湧水。豊富な水量で水温が18℃。
1年を通して暖かいことが鮎養殖に最適な水だからです。
また、 名水百選にも選ばれた「尚仁沢湧水」を源とした水で清い水です。
きつれがわ鮎がお届けする「さくら鮎」は、
安全・安心に育った天然鮎と変わらない自慢の鮎です。
長年に渡り餌を研究。美容効果や疲労回復に効果のある栄養成分を餌に配合。
鮎自体の健康管理と見た目の美しさ、味もよくなりました。
秘伝の醤ダレで炊き上げた
「鮎めしの素」。
新鮮な鮎を炭火でじっくり香ばしく焼き上げ、
昔から変わらぬ、継ぎ足して使う秘伝のタレ。
約8時間じっくり煮込むので、
頭から骨までやわらかい。味がたっぷりしみこんでいます。
鮎めしの素は、
鮎とタレを入れてごはんを炊くだけ!
簡単鮎めし。頭も骨もやわらかく丸ごと食べられます。
2合のお米を洗い、炊飯器にこの鮎めしの素と一緒に入れて炊くだけ。
ご飯が炊けたら、鮎と混ぜ合わせると香ばしい鮎の香りが絶品!
栃木・日光連山に鎮座する霊峰男体山を望む
静かな里・喜びが連なる里「喜連川」からお届けいたします。