トップ > 魚介類・水産加工品 > 香りが違う一番摘み!『青とび海苔』<熊本産> 5袋 【東京都/山本海苔店】
香りが違う一番摘み!『青とび海苔』<熊本産> 5袋 創業嘉永2年(1849)。 海苔ひとすじの老舗「山本海苔」から、 熊本産 青とび海苔をお届けします。 あおさの香りが香ばしい!「青とび」 青飛びとは、黒のりにあおさが混ざった海苔の事です。 あおさの持つ独特の香りと、焼いた時の香ばしさが特徴です。 漁期(11月〜12月頃)の初めの限られた時期と、 一部の産地でしか生産されない珍しい海苔です。 お餅、おにぎりはもちろん、お茶漬けに入れたり、 風味豊かな香りと味わいをお楽しみください。 一番最初。一番良い!「初摘み」 各産地において、その年で一番最初に摘まれた海苔を 「一番摘み」「初摘み」と言います。 タネ付けをしてから採摘まで30日位しか経っていない若い海苔で、 柔らかく香りが良いのが特徴です。 また、一度摘んだ後、葉体が伸び始め7日位で再び摘める大きさまで成長します。 この海苔が「二番摘み」となります。 良い海苔は、濃く深みのある色をしており、ツヤの良い海苔であると言われていますが、 中でも早摘みの海苔の方が良く、柔らかさ、味ともに上質な海苔となります。 海苔を愛してやまない「山本海苔」。 独自の「仕訳技術」で厳しく選別し、 美味しく口どけも良い自信の逸品をお届けいたします。 ぜひこの機会に本物の海苔をお試しください。 | |||